Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

お客様からのお声

アトピー

アトピーを自分ごとと考える 浜松市 中学2年生 Tさん

施術回数:25回 年齢:14歳 Tさん

2022年10月からアトピーの治療で通院されている中学年2年生Tさんに「体験者の声」を頂きましたので参考にして頂ければと思います。

Q、来院前は、どのような症状で悩んでいましたか?

A.(Tさん)

アトピーで腕や、首、膝の裏などがとても痒いことで悩んでいました。


◆院長から

Tさんは、2022年7月頃から湿疹が出始め、強いかゆみに悩まされていました。

夜中にかゆみで目が覚めてしまうことも多く、クラブチームで取り組んでいるサッカーにも集中できず、辛い日々を過ごしていたそうです。

お母さんにもお話を伺うと、0〜3歳の頃には乳児湿疹があり、小学生の頃も口のまわりがよく乾燥していたとのことでした。


今回は、初めに皮膚科を受診して薬を使用したものの、薬が合わずにかえって湿疹やかゆみが悪化してしまったため、
「薬に頼らずに根本から改善したい」との思いで、当院にご来院されました。



Q.施術を受けていく中で、身体にどのような変化がありましたか?

A.(Tさん)

腕、首、膝の裏といった全ての痒みが良くなりました。特に首は全く痒みが消えました
 

◆院長から

施術による改善のスピードには個人差がありますが、Tさんの経過が参考になると思います。


Tさんの場合、初回の施術後からすぐにお腹や背中のかゆみが軽くなったと実感されたそうです。

週に1回のペースで通院を続け、約3ヶ月経つ頃には口まわり以外の炎症がほとんど落ち着いてきました。

その後は2週間に1回のペースに切り替え、半年ほど経過した頃には治りが遅れていた口まわりの症状も気にならなくなりました。


この時期には、日常生活の中でかゆみを感じることが減り、以前は辛かったサッカーの練習中も汗をかいてもかゆみが出にくくなったそうです。

「アトピーの不快感をほとんど感じなくなった」とのことで、通院ペースを月1回に変更しました。


現在も月に1回ほどメンテナンスを続けていますが、季節の変わり目や食事・睡眠の乱れがあるときにわずかに湿疹や赤みが出る程度で、良い状態を維持できています。



Q.現在の心境や気持ちの変化を教えて下さい

A.(Tさん)

施術を受ける前はアトピーでイライラして色々なことに集中できなかったけど、施術を受けた後は痒みも弱まりイライラする回数が減った。

そして施術を受ける前より楽しく毎日を過ごせるようになった。
 
しかし、アトピーを酷かったのは自分の行動も原因だったので、またアトピーが酷くならないように少しだけ行動を気を付けている。


◆院長から

私自身も肌に症状が出やすい体質で、頭皮や顔に湿疹が出ることがあります。

そのため、かゆみの不快さや、寝ていても起きてしまう辛さ、集中できないもどかしさがよく分かります。


症状が出ていないときは気づきにくいものですが、かゆみや湿疹がない状態、つまり身体が健康であることが、どれほどありがたく、日々を明るく過ごせることなのかを私自身も実感しています。


Tさんの素晴らしいところは、中学2年生という年齢で、自分の生活習慣の中にもアトピーの原因があると気づき、積極的に改善に取り組んでいる点です。


アトピーは、食事・睡眠・姿勢など、日常の積み重ねが大きく関係しています。

当院でもそうした生活面のアドバイスを行っていますが、Tさんのように素直に受け入れて行動を変えられる方は、そう多くありません。


 
Q.同じ様な症状に悩んでいる方に対してアドバイスを頂けますか?
 
A.(Tさん)

睡眠や食事を改善したり「咲さん」が教えてくれたことやアドバイスを実践すれば症状は良くなると思う。
 

◆院長から

Tさんにお話を伺ったところ、症状が改善した現在でも、毎日セルフケアを欠かさず続けているそうです。

また、お菓子やパン、ジャンクフードなどは極力控え、就寝時間にも気を配るように意識しているとのことでした。


このように、良い習慣を継続して取り組むことこそが、アトピーの再発を防ぐための大切なポイントです。

状態が良くなったときほど油断しやすいものですが、Tさんのように“良い状態を維持する努力”を続けることが、健康な肌を保つ何よりの秘訣です。

とても大切なことですのでぜひ参考にして頂ければと思います。  
Share

1 / 36

PAGE TOP