Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

お客様からのお声

不妊

生理不順・冷え・経血の塊が改善し、3回目の人工授精で妊娠できました♪  磐田市37歳 Iさん

通院6ヶ月 施術回数18回 人工授精3回目
で妊娠された36歳のIさんにお話を伺いました。

不妊でお悩みの方の参考になればと思います。


Q.来院前はどのような症状で悩んでいましたか?

A.(Iさん)

・不妊

・生理不順

・冷え症



◆院長から

Iさんは1年ほど前から妊活を始めていましたが、なかなか授かることができず、また、生理周期の乱れ・経血にドス黒い塊が出る・常に冷えを感じるといった症状があり
「体質を根本的に変える必要があるのでは」と考え、当院を訪れました。

さらに、肩や背中のこり、便秘、足のむくみなど、全身の不調にも悩まれていました。



Q.施術を受けていく中で、身体にどの様な変化がありましたか?

A.(Iさん)

施術を受け、お腹や背中が硬い事が分かりました。
 
施術以外にも家で出来るケア方法を教えて頂き、自分でも行うようにしました。
 
身体の変化としては、生理周期が整い、血の色や量も落ち着いてきました。
 
不任治療では、年齢的に体外受精にステップアップしていかなくてはいけないかと考えているところでしたが、人工授精3回目にして子供を授かる事ができました。


◆院長から

初診時の検査では、骨盤や背骨、首骨に歪みがあり、それが原因でホルモンを司る脳下垂体や、子宮・卵巣への血流が滞っている状態でした。

これにより、生理不順や経血の塊が生じていたと考えられます。


週1回の施術と並行して、自宅でのセルフケアにも取り組んでいただいた結果、3ヶ月後には経血が鮮血に変わり、塊もなくなってきたそうです。

25〜40日と不安定だった生理周期も、30日前後で安定してきました。

また、便通も改善し、2〜3日に1回だった排便が毎日あるようになりました。


4ヶ月ほど経った頃、クリニックの勧めで1回目の人工授精を行いましたが、結果は出ませんでした。

Iさんの場合、背中の硬さがなかなか取れず、背骨を通る神経が圧迫されて神経伝達が滞っている状態が見られました。

その影響で内臓の働きが低下している可能性があったため、消化器の機能を高める目的で、食事内容の見直しや運動習慣の改善についてアドバイスを行いました。


油物や甘いものを控え、和食中心の食事へ。
また、ご主人と一緒に1日30分〜1時間のウォーキングを取り入れました。


この生活を継続し、通院6ヶ月目に3回目の人工授精で妊娠が確認されました。



Q.現在の心境や気持ちの変化を教えて下さい。

A.(Iさん)

現在、無事に安定期を迎えられてとても嬉しく思います。
 
妊娠できたから終わりではなく、今度は出産に向けて色々とアドバイスを頂けるよう定期的に施術を受けていきたいと思っています。


◆院長から

不妊治療をしていると、「妊娠すること」をゴールと考えてしまいがちですが、Iさんは“元気な身体で、元気な赤ちゃんを出産したい”という想いで、妊娠中も継続して通院されています。

この考え方はとても大切で、当院でも「妊娠中こそケアが必要」と考えています。


妊娠中は身体の変化が大きく、つわりなどによって母体に強いストレスがかかります。

その状態が続くと骨盤が歪み、下腹部の血流が悪化し、逆子や胎児への影響など、さまざまなトラブルを引き起こすことがあります。


Iさんはそのことをしっかり理解し、母子ともに健康な出産を目指して、妊娠中もセルフケアを続けています。

妊娠15週目頃まではつわりで辛い日もあったそうですが、現在はとても順調で、安定期に入り穏やかな毎日を過ごされているそうです。



Q.同じような症状で悩んでいる方にアドバイスを頂けますか?

A.(Iさん)

不任治療をしていても結果が出なくて悩んでいる方は、一人で悩んでいないで「咲」に相談してみては。
 
不妊の原因が分かるかもしれません!


◆院長から

現在、日本では5組に1組の夫婦が不妊の検査や治療を受けているといわれています。

しかし、医療機関で「特に問題はありません」と診断されるケースも少なくありません。


そのように不妊の原因が分からない方でも、「血流」に注目すると原因の糸口が見つかることが多々あります。


特に、冷え性・肩こり・腰痛・頭痛などの症状がある方は、体のどこかで血流が滞っている可能性が高いです。

血流の悪化は、ホルモンや自律神経の働きにも影響を与え、妊娠しづらい状態をつくってしまいます。


長年不妊の原因が分からず悩んでいる方や、体外受精をしてもうまくいかない方も、一度「血流の視点」から体を見直してみることで、新しい可能性が見えてきます。

ぜひお気軽にご相談ください。

Share

1 / 34

PAGE TOP