Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

お客様からのお声

アトピー

幼児のアトピー治療!施術の効果は? 浜松市 4歳 H君 施術回数5回


🧸 2歳から始まったアトピーを自然な形で克服できた症例


施術回数:5回 年齢:2歳 Hくん


Hくんは2歳のころにヘルペスを患い、抗生物質を服用した後からアトピーの症状が現れるようになりました。

首・腕・太もも・膝裏など、広い範囲に症状が出ていましたが、お母さんは「なるべくステロイドは使いたくない」との思いから、食事や睡眠など生活習慣の見直しをしながら根気よく対応されていました。


そんな中で、「薬に頼らず根本からアトピーを治したい」と考え、色々調べ、当院を見つけてくださったそうです。



🔍 身体の状態とアトピー発症の原因


初診時の検査では、背骨が左側に歪んでいることがわかりました。

背骨には神経が通っており、歪みがあるとその神経が圧迫され、脳から臓器への伝達が乱れてしまいます。


特に肩甲骨まわりの歪みは、胃腸などの消化器官に影響しやすく、食べ物をうまく消化できない状態になります。

すると、消化しきれない食べ物が腸で腐敗し、毒素として肌から排出され、炎症やかゆみといったアトピーの症状を引き起こすのです。


つまり、いくら食事を改善しても「消化・吸収の働き」が整っていなければ、身体は十分な栄養を取り込めず、結果的に肌の状態も改善しにくくなってしまいます。


🌿 バランスを整えることで身体は回復する


アトピーを改善していく上で大切なのは

良い食事で質の良い血液をつくること」と「その血液を全身に巡らせること」の両方です。

車の両輪に例えると分かり易いかもしれませんが、片方だけ新品のタイヤでも片方がパンクしていたら前には進めません。
 
それと同様に、食事で良い血液を作るだけでは駄目で、しっかりそれを全身の細胞へ届けてあげる必要があるのです。
 

当院では骨格の歪みを整えることで、血液・リンパ・神経の流れを改善し、身体が本来持つ治癒力を引き出していきます。


💫 改善の経過


Hくんの場合、わずか5回の施術で症状が大きく改善しました。

3回目の来院時にはすでに炎症やかゆみが落ち着き、肌の状態も安定してきました。

 
もちろん幼児ということもあり、身体が柔らかく改善されやすいということもありますが、お母さんが日々の生活の中で、食事や睡眠などを十分に気をつけていたことで、施術の効果が早く出て早期改善に繋がりました。
 


🍀 院長より


当院では、アトピーの根本改善を目指し、施術だけでなく「食事・運動・睡眠・姿勢」といった生活全体のアドバイスも行っています。


薬に頼らず、身体の内側からアトピーを改善していきたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
Share

1 / 33

PAGE TOP